スポンサーリンク
◎山城

【佐土原城】南九州では珍しい天守台をもつ伊東家の本拠地

今回は宮崎県No2の山城「佐土原城(さどはらじょう)」の紹介です!佐土原城は、14世紀末から15世紀初めに築城された山城です。佐土原を支配した田島氏が築城しましたが、城主はその後親類の伊東氏となり、戦国時代に島津氏が、関ヶ原の戦いで城主が戦...
◎山城

【知覧城】シラス台地に複数の城で構成された南九州代表の城

今回は鹿児島県の「知覧城(ちらんじょう)」の紹介です!知覧城は続日本100名城で、平安時代末期の郡司・知覧忠信によって築城されたと伝わっています。室町時代、足利尊氏の下文によって島津忠宗の三男・佐多忠光がこの地の領主となりました。その後、島...
◎山城

【佐伯城】近世以降唯一の新築の総石垣山城

今回は大分県の「佐伯城(さいきじょう)」の紹介です!佐伯城は続日本100名城で、現存山城の改修または新築の平城が主流となった時代に、山上・新築の総石垣の山城が、この佐伯城の特異なところです。関ケ原の戦いで東軍に寝返った毛利高政(もうり たか...
◎山城

【都於郡城】伊東氏の南北朝時代の巨大居城

今回は筆者が思う宮崎県No1の山城「都於郡城(とのこおりじょう)」の紹介です!伊東氏は、伊豆国伊東荘を本貫地とするが、鎌倉時代に日向国に地頭職を与えられ、南北朝期に足利尊氏に仕えて日向国都於郡を与えられ、都於郡初代”伊東祐持”が本拠地として...
◎山城

【伊作城】戦国島津の本拠地、巨大な空堀をもつ山城

今回は筆者が鹿児島県No1山城と思う「伊作城(いざくじょう)」の紹介です。伊作城は南北朝時代に島津氏の分家「伊作家」の城として築かれたとされ、戦国時代には城主島津忠良が島津氏の本宗家となると戦国島津の本城となりました。島津忠良(島津日新斎)...
◎山城

【立花山城】井楼山を本城とする7つの峰からなる巨大な山城

今回は福岡県No1の山城「立花山城」の紹介です。井楼山(せいろうやま)を本城とする7つの峰(松尾岳・白岳・大一足・小一足・大つぶら・小つぶら))巨大な山城で、複数の石垣が残っています。立花山城の戦いでは、立花宗茂(3千)が島津勢(3-4万)...
◎山城

【佐敷城】加藤清正が築いた石造りの近世城郭

今回は筆者が思う熊本県No1の山城「佐敷城」の紹介です!佐敷城(さしきじょう)は八代海に面した、球磨から海へでる交通の要衝として、また薩摩街道と人吉街道(相良往還)が通る交通の要地でもあり、古来から重要視されてました。1615年の一国一城令...
◎山城

【名護屋城】陣城とは思えない秀吉の壮大な居城

今回は筆者が九州山城No2、佐賀県No1と思う「名護屋城」と大名の陣城跡の紹介です。陣城とは思えない高石垣の巨大な山城。大名の陣城も同様で、すばらしい遺構が残っています。本丸からは360度の大パノラマの玄界灘が見渡せます。また、前田利家など...
◎山城

【岡城】『荒城の月』の舞台の総石垣山城

今回は筆者が九州山城No1と思う「岡城」(大分県)の紹介です。縄張りは単純ですが、阿蘇溶岩台地が長い年月にわたって浸食され、稲葉川と白滝川に囲まれ、四面絶壁の要害の地に、標高325m、東京ドーム約22個分の広さを誇る大きな山城です。堅城さは...
◎山城

【福井県】おすすめ山城巡りコース~若狭~

今回は、福井県若狭のおすすめ山城の日帰り旅行プランを紹介します。 日帰りプラン JR美浜駅→佐柿国吉城→JR美浜駅→小浜駅→後瀬山城→人魚の浜→小浜城→小浜駅→若狭熊川バス停→熊川城→熊川宿→熊川バス停→JR近江今津駅 ...
スポンサーリンク