スィートウォーター動物保護区~クロサイ・チンパンジー保護区~

スポンサーリンク

この夏休みはケニア7大国立公園&保護区を11日間で周遊しました。

 

今まで、アンボセリ国立公園、ナイバシャ湖、マサイマラ国立保護区、ナクル湖、ケニア国立公園を紹介し、今回は6つ目の「スィートウォーター動物保護区」についてです。

残りはアバーディア国立公園のみです。

 

スィートウォーター私設動物保護区の特色は次のとおりです。

①ケニア山と動物が一緒に見れる

②クロサイとチンパンジーの保護区がある

 クロサイには餌付けや触れたりできます。(ツアーとか人の多いときはなくなるかも)

③日本のツアーで一番多いケニア三大サファリ(マサイマラ・アンボセリ・ナクル)で見れない動物(赤道の北にしかみれない)が見れる。

 例:アミメキリン、グレービーシマウマなど

④ナイロビの有力者と企業の私有地。

 

今回はクロサイの保護区とチンパンジーの保護区を紹介させていただきます。

まずはクロサイの保護区です。

ここは盲目のクロサイ、「バラカ」と名づけられています。「天の恵み」(神の恵み)という意味で、盲目のため、神の恵みがありますように・・・と名づけられたのでしょうか。

以前、ここには「モラニ」と名づけられた孤児のクロサイがいました。

モラニは密猟者に母親が殺され、孤児になっているときにここに預けられました。

「モラニは?」とスタッフに聞くと、数年前に亡くなったとのことでした。

 

盲目のバラカです。

 

餌付けをしました。

 

 

あらっ・・・

 

 

餌付けして、ふれあいもできましたニコニコ

 

 

クロサイの特徴のとがった口です。前回の記事のシロサイの特徴は覚えられていますか?

 

【復習】

実際、クロサイとシロサイの「見分け方」は次の通りです。

■体の大きさ

・シロサイの方がクロサイよりひとまわり大きい。

 

■角での見分け方

・クロサイよりシロサイの角の方が体に対して大きい。

 

■口での見分け方

・シロサイは地面に生えている草を食べ、それを食べやすいように幅広い口

・クロサイは長い草、低木の木の葉を食べ、尖った口でついばむように食べる。

 

■性格

・クロサイはかなり臆病です。

 

次はチンパンジーの保護区です。

次の方はイギリス人チンパンジー研究家「ジェーン・グドール女史」です。

彼女がこのチンパンジー保護区の設立の中心メンバーです。

グドール女史はブリンジ共和国で、チンパンジー研究家として活躍していましたが、ブリンジでの民族戦争による内戦の余波でジェーン・グドール研究所が運営できなくなりました。

そこで、彼女の恩師(アフリカでの研究を後押し)であり、人類の起源の研究家「ルイス・リッキー博士」はナイロビの自然博物館の館長の尽力によって、この地にブリンジのチンパンジーを移送することができました。

彼女は一匹一匹に名前をつけ、個々のチンパンジーを詳しく観察することで、チンパンジー研究が一段と進化させた功績を持ちます。

 

保護区にはいる前にあった説明文です。

 

 

このチンパンジーだけは二本足立ちがうまいとのことです。お見事ビックリマーク

 

かわいいしぐさですねニコニコ

 

 

 

チンパンジーをブルンジからケニアへの移送時に使用した入れ物です。

 

次回は樹上サファリで有名な「アバーディア国立公園」を紹介いたします。

 

■ケニア旅行の記事一覧は次からみてください。

 ケニア7大国立公園・保護区の周遊旅行の記事一覧

 

■よろしければ次もみてくださいm(_ _ )m

 はぎーのランキング集の目次・おすすめの記事  

 ヒトの進化とサバイバルの歴史

 ロック史に影響を与えた名盤 おすすめランキング

 クラシック名曲ランキング

 コンゴに関する記事一覧(ボノボ、ファッション集団サプールなど)

 ブータンの光と影シリーズ  ~ブータンは本当に幸せか?~

 黒人奴隷貿易が現代に影響を与えたこと

 

下をクリックで読者になって下さい<m(__)m>

ブログを書く励みになりますニコニコ

読者登録してね

 

ブログ村でランクアップ挑戦中!!

下記クリックで応援して下さい<m(__)m> ブログを書く励みになります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント