【松根城】前田利家と敵対した佐々成政が改修した名城

スポンサーリンク

今回は、予想よりかなり良かった松根城(石川県と富山県の県境)で、一般的な登場口ルートより、いいルートがありましたので紹介します。

 

1584年小牧・長久手の戦いで、徳川家康方の越中の佐々成政と、羽柴秀吉方の加賀の前田利家との間で軍事的な緊張状態が発生し、松根城と切山城が加越国境の最前線になりました。

 
松根城では、佐々軍の前線として大規模な改修が行われ、加賀と越中を結ぶ小原越に大堀切で寸断するなど防御力を高めました。
 
松根城は土塁が高く、堀は深く、遺構がしっかり残り、想像をかなり超えるとてもいい山城でしたラブ
 
まず登城口までの2つのルートについて紹介します。
石川県側:一般的なルートで、ナビで「チェリーゴルフクラブ」を目指し、入場ゲート手前を左折し、すぐに駐車場があります。ここはトイレもあり公園化されています。
さらに、駐車場からすぐに本丸に行けます。(山城好きな方には残念ですね)
 
富山県側:下写真の富山県から石川県に向かうトンネル前で左折します。あとは道なり1.4km進みます。すると車が2.3台、置けそうな場所(看板なし)があり、そばに登城口があります。
筆者はメジャーではない富山県側からの攻城をおすすめします。
理由は全然、整備されておらず、山城の縄張りの側を通りますのでワクワクします。
整備されていない1.4kmの道は整備されておらず、マイナーなため、雪シーズンは雪が多いです。筆者は訪れた3月中旬でも、積雪の中、歩きました。さらに雪で登城口がわからず、しばらく迷いましたガーン
 
わかりづらいですが、松根城の看板があります。みなさん、気づかれました?ニコニコ

 

 

石川県側から来た駐車場前の看板。看板もしっかりしてかなり整備されてます。

 
加賀と越中の国境にはすべて佐々成政は山城を築いています。

 
加賀から小原越の街道をおさえるために松根城が改修されました。

 
この案内板も整備された石川県側の登城口にあります。

 
松根城は遺構がわかりやすいです。

 

 
土塁がかなり高いですラブ

 
堀切もわかりやすい。

 
ここが小原越の松根峠。この峠に松根城があります。
この道を進むと石川県にある切山城(前田利家側)があります。
「加越国境城跡群及び道」(かえつくにざかいしろあとぐんおよびみち)として、この松根城~小原越~切山城までが国の史跡に指定されています。

 

 
よろしければコメントをいただけますとありがたく思います。

 はぎーのランキング集の目次・おすすめの記事  

目次には次のような記事が書いております。

 パプアニューギニアの記事一覧

 花火大会などの花火記事一覧

 ケニア旅行の記事一覧

 世界一おいしいベルギービールの記事一覧

 ヒトの進化とサバイバルの歴史

 ブータンの光と影シリーズ  ~ブータンは本当に幸せか?~

 黒人奴隷貿易が現代に影響を与えたこと

 

下をクリックで読者になって下さい<m(__)m>

ブログを書く励みになりますニコニコ

読者登録してね

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

◎山城
スポンサーリンク
シェアする
”道を、極める”のはぎーをフォローする
道を、極める

コメント