山城の魅力

◎山城
スポンサーリンク
過去、ホンモノの観点からおすすめの趣味として、ベルギービール、クラシック音楽の魅力について投稿しました。

ベルギービールの魅力~そのおいしさの秘密は?~

クラシック音楽の魅力~なぜずっと人気があるのか?~

今回は日本のホンモノとして山城の魅力について紹介したいと思います。

著者はもともと天守閣のお城(低地にあるお城)と登山(国内だけでなく、キリマンジャロ、ネパール、パプアニューギニア、キルギス)が好きでしたが、今は山城が好きになっています。

なぜ一般的なお城や登山ではなく、山城になったかを山城の魅力から話したいと思います。

山城の魅力、10点あげます。

多くの山城の本を見てますが、以下のようなことはほとんど書かれていなかったので、完全オリジナルです。

①健康によい

生きていくうえで一番大事なことが健康。

登山は健康のために非常にいいアクション※。

山城は一般的な登山とは違い、標高が低く、初心者でも登山を楽しみやすいです。

さらに、主郭に向かう間にも見どころがあり、探しながら登るのでゆっくりペースで登ることができます。

巨大山城になれば普通の登山よりハードになります。慣れてきたら、巨大山城に挑戦して体力アップにもなります。

 

※山登りでの筋肉は血液が十分に行き渡る赤い筋肉になるので、日々の基礎代謝という、筋肉を維持するためのエネルギー消費量も少し増えるので、太りにくい体になったり、体全体の血流も良くなるので、ミトコンドリアがいっぱいある赤い筋肉を増やすっていうのは、体全体にとって、とてもいいことだと言われています。

引用:登山をするとどんな効果がある? 医師に学ぶ 山登りと健康|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

②日本人の素晴らしさを体験から知ることができる

山城はその地域の命を守るであり、命以上に大事なことがないです。

当時の戦国時代の人々の知恵の結集(遺物)が見られることが魅力。

その知恵を読み解けるか?

いろいろ考えて工夫するのが得意な日本人。

お城TVスペシャル番組では、戦国時代の山城は世界最先端といってました。

世界111ヶ国旅行していますが、山城は知恵の宝庫で、日本の技術力、細かさ、器用さなどがあり、まさに日本の素晴らしさを知ることができるのが山城です。

著者の経験や知識で他に世界と比較して日本が素晴らしいと思うのは、山城の他には、600年以上前からある刀剣、能楽、源氏物語などです。

③歴史の勉強になる

存分に楽しむために、山城の行く前に山城の歴史のお勉強しましょう!

またできれば山城攻略後も復習をされるとより効果的です。

歴史では山城次第で戦いの勝敗を決まることも少なくないです。

山城を最も有効に活用したのが豊臣秀吉で、賤ケ岳の戦いでは多くの山城(を緊急で築き、複数の山城群で防御ラインをつくり、柴田軍に2つの城がおちましたが、防衛ラインのおかげで勢いづく柴田軍を抑えることができ、天下人になる布石の戦いに勝つことができました。

これは歴史番組でみたり、インターネットで知ったのですが、実際に賤ケ岳にたつとすごく楽しかったです。

具体的には「鬼玄蕃」の異名で知られる猛将佐久間盛政(柴田軍)は大岩山城を落とし、中川清秀を討ち取り、すると隣の岩崎山城の高山右近は逃げて、・・・・でも豊臣軍の防衛ラインで総崩れにならず、美濃大返しで帰ってきた秀吉がここに本陣を敷いて・・・・柴田軍と豊臣軍の総攻撃の地がここで・・・・前田利家はここで退却したのか、などが賤ケ岳からはっきりわかりました。

山城から歴史を見ると、また違った一面のリアルな歴史(武将の気持ちや行動)が見えると思います。

賤ケ岳では、秀吉軍の防衛ラインがどれほどすごかったか、なぜそんな山城を早く造れたのかなど感動や疑問もどんどんでてくると思います。

歴史は教科書では暗記でおもしろくないですが、何かがきっかけですごく楽しくなります。そのキッカケの1つに山城があると思います。

 

④地理・風土・文化に詳しくなるキッカケがつくれる

山城は基本、その土地のメインロードを監視、防御できるところにつくります。

それをGoogleマップなどで確認しましょう。

本やインターネットで調べると昔はここは沼地だったとか、すぐ近くに海があったとかがわかり、なぜここに山城を築いたのか(地選)を考えると面白さが増します。

例えば安土城はすぐ下に琵琶湖があって、水運に優れ、防御が高かったとか、今は埋め立てられ、近江牛の産地(実際に歩くと牛舎がたくさんありました)になっているとか、その近くに八幡山城があり、秀吉の時代には焼け落ちた安土城を捨て、秀次を八幡山城の城主にして、安土城の楽市を八幡山に移設して、そこから近江商人がでてきたとか、八幡山城を中心に近江より東からの攻撃に備え、八幡山城を中心に、周辺には水口岡山城に中村一氏、長浜城に山内一豊、佐和山城に堀尾吉晴、竹ヶ鼻城に一柳直末を配して、近江国を軍事的、経済的要衝としたことなど発展します。

これらの位置関係からもその地域でどこが大事だったかなど地理にも詳しくなります。

日本各地、過去の歴史から今の風土・文化が成り立っていますので、山城の勉強から、地理、風土、文化などに詳しくなることができます。

 

⑤想像力アップ

山城は基本、天守閣など建物がなく、理解が難しいです。

土や石垣のみが残り、建物や柵や門はほぼなく、イマジネーションが必要です。

この場所で敵が攻めてきたらどう守るか?逆に自分が攻めるとしたらどう攻めるか?を想像したり、ここは昔、どんな建物、門、土塁、堀切があったのかなど想像することで楽しみが増えます。

山城をたくさん行くことでどんどん想像力がアップしていきます。

 

⑥ゲーム感覚で楽しめる

登山は分かれ道があれば説明文があり、選択の余地はほぼないですが、山城の分かれ道は敵をはめる罠であることが多いです。

ご自身が選択した道が罠にはまった(主郭とは違う方に行ってしまった)かどうかを確かめることができます。

上るときはどこからどう攻めるか? 下るときは攻めたきた兵をどう対処するかなど考えるといつでも楽しめます。これも登山よりおもしろいポイントです。

 

⑦理系的思考回路が養われる

登山、山城も途中木々があり、景色は楽しめないときが多いですが、山城は途中にいくつも曲輪や堀切があり、楽しめる場面が多いです。

登山は登頂がメインにが多いですが、山城は途中にある巨大堀切などがメインになることもあります。

山城の設計図を縄張り図(縄張図)と言っていますが、実際と見比べたり、この設計はこんな点がいいと改善の余地があるとか、設計などの勉強になり、理系的な思考回路を養えると思います。

山城は築城まで次の工程があります。①~③をよく考えることでさらに鍛えられると思います。

①地選 場所決め(水の確保、自然要害の利用、その土地の要所の防御など)

②地取 城の規模の設定

③縄張 堀、土塁、虎口、曲輪などの配置のグランドプラン

④普請 縄張りに基づく土木工事

⑤作事 櫓、門、などの建造物工事

【ご参考】 堀 – Wikipedia 土塁 – Wikipedia 虎口 – Wikipedia 曲輪 – Wikipedia

⑧景色がよい

山城は敵が攻めてくることを早く察知するため、基本、周囲をよく見渡せる場所にあります。

山城によっては物見台が再現され、そこに上がるとさらに景色がいいです。

そのため、登山より、いい景色が見られる機会が多いです。

 

⑨芸術に触れられる

山城の芸術の一番は石垣と思う山城マニアは多いと思います。

著者は縄張ですが。

石垣の高さ、組み方、石の色・種類などが注目で、時代によって変遷しています。

これがわかってくると石垣が作られた時代や出来栄えもわかりようになり、日本の芸術にふれることができます。

特に穴太衆(あのうしゅう)といわれる石工の技術集団が有名です。

【ご参考】 石垣の積み方 – Wikipedia

【ご参考】 穴太衆 – Wikipedia

 

⑩人が少ない

自分のペースでゆったり楽しめる。ソーシャルディスタンスもばっちりです。

登山より比べ、とても人が少ないです。

よろしければ、読者登録をコチラからお願いします。
登録していだくと更新情報がメールで受け取れます。

■おすすめ本

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

隠れた名城 日本の山城を歩く [ 小和田 哲男 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2023/2/15時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

歴史作家の城めぐり 増補改訂版 [ 伊東潤 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2023/2/15時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関東の名城を歩く南関東編 埼玉・千葉・東京・神奈川 [ 峰岸純夫 ]
価格:2530円(税込、送料無料) (2023/2/15時点)

 

山城関連記事はコチラから

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

コメント

  1. schocomint より:

    SECRET: 0
    PASS:
    山と石垣ぐらいしか残されていない城に行って、想像力を膨らませたことがなかったのですが、視点が変わりました。面白いですね。

  2. schocomint より:

    SECRET: 0
    PASS:
    山と石垣ぐらいしか残されていない城に行って、想像力を膨らませたことがなかったのですが、視点が変わりました。面白いですね。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >schocomintさん
    命がかかった設計をイマジネーションで解読にチャレンジしてみてください。
    併せて歴史もみられるとさらに新しい視点が追加できるかと思います。
    返信ありがとうございます!

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >schocomintさん
    命がかかった設計をイマジネーションで解読にチャレンジしてみてください。
    併せて歴史もみられるとさらに新しい視点が追加できるかと思います。
    返信ありがとうございます!